不安やイライラとうまく付き合うために。自分の心のデータを取ろう。
どうも、とうまです。 僕は受験勉強をしている時、 常に心が不安定な状態だった。 このままで大丈夫かな。 間に合うのかな。 受かるのかな。 と、常日頃からそういった不安に襲われていたし、 そのせいで、周りの人や物に色々と八…
未分類
どうも、とうまです。 僕は受験勉強をしている時、 常に心が不安定な状態だった。 このままで大丈夫かな。 間に合うのかな。 受かるのかな。 と、常日頃からそういった不安に襲われていたし、 そのせいで、周りの人や物に色々と八…
未分類
どうも、とうまです。 結果を残す人は、 努力ではなく、 スピードを競うようになる。 大学受験をするのであれば、 早くこのステージに行かないといけない。 なんでスピードに、速さにこだわるべきかというと、 スピードや速さって…
未分類
どうも、とうまです。 僕は現役生の時、 センター試験だけを受けて他の大学をどこも受験せずに、 大学受験から逃げたんですが、その時の話をしようかなと。 本当は思い出したくもないんですけど、 毎年毎年、おそらく当時の僕と同じ…
未分類
どうも、とうまです。 僕は受験勉強を始めた当初、 悪い意味で調子に乗っていました。 今まで勉強してなかった自分に比べたら、 物凄く勉強しているように感じたので、 自分はすごい真面目だなと思う反面、 勉強してない人はアホだ…
未分類
どうも、とうまです。 受験生からの質問で、 英語の派生語はいつから覚えるべきか? という質問があった。 僕が受験生のときも、 同じような悩みを抱えていた。 何をいつから始めればいいのか。 それがわからなかったのだ。 わか…
未分類
どうも、とうまです。 大学受験は、 最後まで何が起こるかわかりません。 最後の模試でE判定を取っていても、 志望校に受かることはありますし、 逆に、どんなに受験勉強を頑張っていても、 最後の最後で台無しになることだってあ…
未分類
どうも、とうまです。 大学受験において、 時間感覚は重要だ。 自分はどの問題を、 どれくらいの時間で解けるのか。 参考書1冊やるのに、 どれくらいの時間がかかるのか。 家から学校までは、 どれくらいの時間で行けるのか? …
未分類
どうも、とうまです。 僕は受験生の時、 1日に何時間も勉強して、 たくさんの参考書をやればいいと思っていた。 1日15時間勉強したら、 とても達成感を感じていたし、 参考書を1周とりあえず終わったら、 ある種の満足感を得…
未分類
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
未分類
どうも、とうまです。 この記事は、 受験生がテレビを見なくするため、 ただそれだけのために書いている。 この記事を見て、 一人でも多くの受験生が、 テレビを見るという最低最悪の行動をしなくなるよう願っている。 もちろん、…
最近のコメント