数学が暗記科目だってことを知ってれば私の受験勉強はもっと楽だった。
どうも、とうまです。 タイトルにも書いたけど、 マジでこれなんだよね。 私は大学生になったからこれ知ったんだけど、 本当にこれに早く気づいていたかった。 それはなぜか?っていうと、 数学は暗記科目っていう事実に気がつかな…
未分類
どうも、とうまです。 タイトルにも書いたけど、 マジでこれなんだよね。 私は大学生になったからこれ知ったんだけど、 本当にこれに早く気づいていたかった。 それはなぜか?っていうと、 数学は暗記科目っていう事実に気がつかな…
未分類
どうも、とうまです。 受験勉強で大事なのは、 ルールを徹底して守るというルールを、 課すということ。 自分ルールを設定した上で、 それを守ることを徹底する。 これができる人は、 受験勉強はもちろん、 その後の人生で何をす…
未分類
どうも、とうまです。 今日は受験生に嫌われがちの古文について。 古文というと、 日本語で書かれているからなんとなくできそう。 だけど、実際に読むとちんぷんかんぷん。 授業では古文文法をやるけど、 正直つまらなすぎる。 学…
未分類
どうも、とうまです。 今日は現代文の勉強法について。 現代文といえば、 ぶっちぎりで後回しにしておく部門No.1の科目。 問題文は日本語だからなんとなく読めるし、 勉強してもしなくても点数が変わらない気がする。 ってか勉…
未分類
どうも、とうまです。 夏休み終わりから受験本番まで。 この時期が一番、 受験生のメンタルが不安定になる時期。 受かるのか? 間に合うのか? 大丈夫なのか? そうグルグル考えて、 何も手がつかなくなる。 今までは調子が良か…
未分類
どうも、とうまです。 今日は姿勢について。 長時間受験勉強をしていると、 なんだかんだで姿勢が悪くなりがち。 頬杖をついたり、 猫背になったり、 足を組むなどなど、 そういった姿勢で勉強をしていると、 体の血流が悪くなる…
未分類
どうも、とうまです。 今日は赤シートを使った勉強法に関して。 ちなみにオススメ英単語帳はこれね。
未分類
どうも、とうまです。 今日は、 「大学受験のオススメの参考書」 ではなくて、 「オススメの参考書の選び方」 これについて話していこうかなと。 言っておくけど、 これマジで大事だからね。
未分類
どうも、とうまです。 今日は英文法書について。 英文法書の定番といえば、 ネクステ。 ハッキリ言って、 これは神参考書。 これさえやっておけば、 大学受験レベルの英文法は完成する。 とは言っても、 実は誰もかれもがネクス…
未分類
どうも、とうまです。 今日はズバッと言いたいことだけ。 速読英単語はマジ英単語帳ではないんで。 速読英語長文なんで。 ここ勘違いしないでください。 ちなみに速単はこれですね。 偏差値50とかで速単やると即死します。 偏差…
最近のコメント